■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
自動炊飯(アルコールバーナー)
- 1 名前:トランギア:2024/10/30 09:31:00
 - アルコール量を調整して自動炊飯をする。
 - 2 名前:名無しさん:2024/10/30 09:32:00
 - エバニューのチタンアルコールバーナーを使ってるが、1合炊飯アルコール25ml(秋屋外)
 - 3 名前:硬く炊けたご飯:2024/10/30 09:34:00
 - @硬く炊けたご飯1合に対して、水を30〜50ccふりかけます。
A水をふりかけた後、軽くご飯をほぐします。
B弱火にしたアルコールバーナーで蒸します。
 - 4 名前:トランギアストームクッカー:2024/11/09 11:43:00
 - ストームクッカーとエバニューアルストで防風自動炊飯。
 - 5 名前:名無しさん:2024/12/22 22:35:00
 - スルメの炊き込みご飯
調味料に漬けて戻してから使う。
 - 6 名前:名無しさん:2025/01/18 06:15:00
 - 古い炊飯器では、内釜の温度変化によって炊飯スイッチのオンオフが行われていた。
炊飯器の加熱スイッチが切れた後もそのままにして蒸らしておく必要がありました。
 - 7 名前:名無しさん:2025/01/18 14:00:00
 - 生のお米は150gで1合分となるため、0.5合分では75gです。
 - 8 名前:名無しさん:2025/01/18 14:02:00
 - 安い食材からレシピを考える
コンビニのご飯は割高である
 - 9 名前:自動蒸し料理:2025/04/25 04:57:00
 - ジャガイモ、ニンジン、玉子。
 - 10 名前:名無しさん:2025/05/09 05:39:00
 - カーボンシートを切って丸めて入れる。
高さ3cm。
 - 11 名前:名無しさん:2025/05/09 05:47:00
 - 15分〜20分そのまま蒸らす。
 - 12 名前:名無しさん:2025/05/10 05:26:00
 - 高くて売れずに滞留してしまう米
 - 13 名前:名無しさん:2025/05/10 07:16
 - チタンアルストの火力が強いのでカーボンフェルトを入れる。
 - 14 名前:名無しさん:2025/05/14 11:20
 - 0.8合炊
アルコール15ml
 - 15 名前:名無しさん:2025/05/14 11:21
 - エバニューチタンアルコールストーブにカーボンフェルト。
 - 16 名前:名無しさん:2025/05/24 16:53:00
 - 1.5合炊飯アルコール20ml
 - 17 名前:名無しさん:2025/06/05 08:23:00
 - 2合炊飯アルコール量25ml
 - 18 名前:名無しさん:2025/06/12 08:32:00
 - 1.5合 0.27L
 - 19 名前:名無しさん:2025/07/06 00:47:00
 - ズッキーニや鶏肉も入れて炊飯する。
 - 20 名前:名無しさん:2025/07/06 00:48:00
 - ズッキーニのせた炊飯をする。
 - 21 名前:名無しさん:2025/07/06 00:49:00
 - ズッキーニや鶏肉も入れて炊飯する。
レトルトカレーをかける。
 - 22 名前:名無しさん:2025/07/06 01:02:00
 - 素材の旨みがとけこんだ 野菜のカレー3袋入
 - 23 名前:名無しさん:2025/07/06 01:03:00
 - SB赤カレー缶
 - 24 名前:名無しさん:2025/07/06 01:04:00
 - 玉ネギとカレールーのベースをかける。
 - 25 名前:名無しさん:2025/07/06 01:05:00
 - ズッキーニや鶏肉も入れて炊飯する。
玉ネギとカレールーのベースをかける。
 - 26 名前:名無しさん:2025/08/08 04:02:00
 - 風があるとカロリーロスが生じるので15mlから20mlに燃料を増やす。
 - 27 名前:名無しさん:2025/09/29 12:49
 - 木柄 シリコーン スープスプーン
 
2.38 KBytes  
 
掲示板への書き込みをお待ちしてます
 
 
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 合言葉は「ばど」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)