■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
三河半原藩
- 1 名前:半原藩邸跡:2025/06/07 11:48:00
 - 愛知県新城市富岡字大屋敷
慶応4年(1868年)に岡部藩が三河国八名郡半原村(現在の愛知県新城市)に移転して成立した藩です。
明治維新後の廃藩置県により、半原県、額田県を経て愛知県に編入されました
 - 2 名前:名無しさん:2025/06/11 04:46:00
 - メイコさんの母方の祖母が富岡地区に疎開した
 - 3 名前:名無しさん:2025/06/11 05:21:00
 - 両親の墓も新城市富岡にあるのですね。
 - 4 名前:名無しさん:2025/06/16 16:53:00
 - 慶応4年(1868年)に、武蔵岡部藩が幕府との衝突を避けるため、藩庁を半原に移転したことで成立しました.
 
547 Bytes  
 
掲示板への書き込みをお待ちしてます
 
 
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 合言葉は「ばど」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)