■掲示板に戻る■ 【モバイル版 】全部 最新50
1- 
浜松と静岡
- 1 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:18:00 ID:.RRi5DwjoI
 - アクトシティができた頃、静岡市民の嘆きが聞こえた。
「浜松に負けれる」と・・・・・
 - 2 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:19:00 ID:.RRi5DwjoI
 - サンダルと楽器くらいの違いなんだが。
 - 3 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:20:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 偉人貢献者成功者の数からしても明らか。
 - 4 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:23:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 静岡中部の田舎の村誌なんか悲惨。なんとか翁のような地域貢献者すらいない。
伝説伝承が追剥やって代官の手下に捕まるとかいう追剥伝説・・・・・・
昼は雲助、夜は追剥。昼間目を付けた商人などを殺していたのだ。
 - 5 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:24:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 追剥伝説の街、追剥県追剥市大字雲助。今でも子孫は税金泥棒。
 - 6 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:25:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 姫街道などは追剥もいなかったから成立したわけなのです。
 - 7 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:27:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 森の石松や石松を殺した都田の某とかいたわけですが、どこの地域にもいた落ちこぼれの博徒だな。
確かに「清水の次郎長」が大物だったのは認めます。幕臣とも親交があって信用もあった。
 - 8 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:28:00 ID:.RRi5DwjoI
 - しかしまあ追剥の延長の博徒なのです。幕臣山岡鉄心との交流がなかったら大物とは言われなったでしょう。
 - 9 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:29:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 県西部輩出の経済人とかの数から見ると中部のやつは何やってんだかとも思う。
 - 10 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:30:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 「我田引水」しかしてないのだと思うのだ。
 - 11 名前:浜松@名無し:2010/07/08 16:32:00 ID:.RRi5DwjoI
 - 一般的に中部より西部のほうが住み易いという。嫌な田舎なんですよ。
 - 12 名前:浜松@名無し:2010/07/08 20:40:00 ID:P9hv6w6gCc
 - つまらん。お前の話は、本当につまらん。
 - 13 名前:浜松@名無し:2011/03/11 02:51:00 ID:I9/IY7huk2
 - アクトシティーで勝ったのか?遠鉄しかないような浜松駅だと思うのだが。
 - 14 名前:浜松@名無し:2011/03/15 20:36:00 ID:t1/3zWvGoE
 - 静岡市と清水市では全然違うような気がする。浜松と水窪くらい違う。
 - 15 名前:浜松@名無し:2011/04/03 09:36:00 ID:Taiu9S2CpQ
 - 浜松や豊橋だと名古屋へ行きますね。静岡市に行くのはちょっと変な感じ。
東京に行くとき通過はします。
 - 16 名前:浜松@名無し:2011/04/03 09:41:00 ID:Taiu9S2CpQ
 - 名古屋と浜松の距離と東京と静岡の距離は全然違うと思う。東京の求心力が大き過ぎ。
静岡から名古屋は普通行かないだろう。浜松なら名古屋も東京も行く人は多いはず。
このへんの違いが郷里から偉人を出すか出さないかの違いにも関わるかもしれない。
 - 17 名前:浜松@名無し:2011/04/03 20:52:00 ID:tUgutbKbSQ
 - 静岡はお茶の仲買人の街。郊外型のスーパーを嫌う。それだけのこと。
浜松は工業の街で、商人の力が弱いので郊外型店舗の餌食になった。
 - 18 名前:浜松@名無し:2011/04/03 20:53:00 ID:tUgutbKbSQ
 - 静岡はお茶商人の街、浜松は工業の街。特徴が違い過ぎ、排他的なのは静岡。
 - 19 名前:浜松@名無し:2011/04/03 20:56:00 ID:tUgutbKbSQ
 - 遠州商人とか余り聞かない。イオンに負けるような商店街だし。
 - 20 名前:浜松@名無し:2011/04/04 21:02:00 ID:k8VEGcvsXM
 - 時代劇に出てくるのは三河屋か越後屋、近江屋って決まってる。
 - 21 名前:浜松@名無し:2011/04/04 21:06:00 ID:k8VEGcvsXM
 - 名古屋の遠州屋なら「おこげしるこ」だぞ。
 - 22 名前:浜松@名無し:2011/04/05 16:53:00 ID:zCrhJlezTo
 - 遠州と駿河をまとめて「駿遠」というのは國境になる大井川周辺の田舎。
 - 23 名前:浜松@名無し:2011/04/05 16:54:00 ID:zCrhJlezTo
 - 藤枝なんかに多い名称。
 - 24 名前:浜松@名無し:2011/04/05 16:56:00 ID:zCrhJlezTo
 - 商人の街が商店街に厚く工業の街が商店街に薄いのも当然なのかもしれない。
世界を相手にするのか?地元の地縁だけで商売するのか?スタンスの違いも大きい。
 - 25 名前:浜松@名無し:2011/04/05 16:58:00 ID:zCrhJlezTo
 - ゆえに静岡は排他的でせせこましく大物を輩出しない。我田引水的な発想が多い。
 - 26 名前:浜松@名無し:2011/04/05 16:59:00 ID:zCrhJlezTo
 - 世界に通用しない雑魚しかいないのも事実だ。
 - 27 名前:浜松@名無し:2011/04/05 17:01:00 ID:zCrhJlezTo
 - 浜松掲示板が浜松贔屓なのも当然だと理解できないようなヤツばかり。
 
3.59 KBytes  
 
掲示板への書き込みをお待ちしてます
 
 
掲示板に戻る 
【モバイル版 】
前100 
次100 
全部 最新50 合言葉は「ばど」です
(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)